SSブログ

坂本龍馬の銃 (S&W MODEL2 ARMY) [その他]

作業場整理で発掘した’S&W MODEL2 ARMY’
MODEL2_1.JPG
2年程前にブルーイングしたものですが微妙に退色?してなんかいい感じになってました。
(樹脂製のモデルガンですよ)
1/35でこの色が出せないかなー。

1854年ウィンチェスター社の従業員ウェッソンが跳ね上げ式フレームの22口径カートリッジ式リボルバーを設計し、その図面をスミスに見せ、2人で特許を取得する。(この特許のおかげでコルトはカートリッジが使用できずパーカッション銃を作り続けなければならなかった)これはMODEL1と名づけられ1857年から製造が開始された。
1861年南北戦争が始まると、32口径のMODEL2の生産を開始する。コルトのパーカッション銃のリロードが2分10秒かかるのに対し、MODEL2のリロードはわずか25秒で済むため、兵士達に人気となりARMYとの愛称が付けられた。これが”MODEL2 ARMY”である。
ちなみに坂本竜馬が持っていた銃がこれ。

MODEL2_2.JPGMODEL2_3.JPG
シリンダー下の前にある突起を押し上げると銃身が上に跳ね上げられ、シリンダーが外れます。
銃身下の棒は、シリンダーに詰まったカートリッジを押し出すための物です。

MODEL2_4.JPGMODEL2_5.JPG
シリンダー固定用のボルトはリアサイトと一体になっており、トリガーをハーフコックにするとリアサイトが押し上げられてボルトが解除されシリンダーがフリーになります。

RIMG0026.JPGモデルガンのカートリッジは発火用にプライマーの穴が開いていますが、本物はまだカートリッジにプライマーの構造が無く、リムファイアー式でカートリッジの底はまっ平らでした。









MODEL2_7.jpgちなみにこれがブルーイング前のおもちゃです。





nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 9

KOMA

はじめまして AFV は フィギュア中心的な モデラーです。 ブルーイングとは クリアブルーと メタリック ですか?? 教えて下さい。 私は 近くの 市民センターで 活動している・模型サークル トライアングルの 会員に なってます。萌えキットは 展示会参加 無理サークル[もうやだ~(悲しい顔)] です。
by KOMA (2009-08-18 00:40) 

Hyatt

KOMAさん
初めまして。いらっしゃいませ。

ブルーイングは塗装ではありません。金属の表面に酸化皮膜を作り、その金属を錆から保護するものです。
実はモデルガン(全てではありませんが)に使用される樹脂は重量を増すために、ヘビーウエイト材(HW)という物が使われます。これは樹脂に金属粉が練り込まれた物で鑢掛けする事により、金属粒子が表面を覆い、この粒子と染め液を反応させます。
あまり詳しくは記載していないのですが以前ヤークトタイガーの記事でMG34の銃身をブルーイングしています。
http://digitalforce.blog.so-net.ne.jp/2009-01-18

ブルーイングの塗装表現は1/35どころか1/1サイズでも難しいと思います。
真っ当な塗装方法では無理でしょうねー。

>萌えキットは 展示会参加 無理サークル
お硬いですねー。
でも萌えキットは18禁で1線を引くのが難しいのかもしれませんねー。
by Hyatt (2009-08-18 21:45) 

シェパード

龍馬の銃ってそれなんですか!
今見てもカッコよろしいデザインですね!
レトロなはずなのに洗練されてて未来的な感じさえ受けます。
それにしても、当時の日本にS&Wを含む外国製の銃がすでに出回っていたんですね~。それとも裏ルートで手に入れてたんでしょうか。
資料的にもかなり興味深いです。
(こーゆーのを高校の教科書にちらっとでも載せてくれると、歴史への興味が湧くと思うんですがねぇ。)
by シェパード (2009-08-19 01:12) 

Hyatt

シェパードさん
niceありがとうございます。

高杉晋作が龍馬に護身用に渡していた銃です。
寺田屋事件のどたばたで紛失し、その後また晋作からMODEL1をもらってます。
MODEL2の生産開始が1861年、寺田屋事件が1866年?だからかなり最新式の銃を持っていた事になりますねー。
まだ外交の無い米国製の最新銃を晋作がどこから入手したかまでは知りませんが・・・。
この頃の銃のデザインって工芸品としての魅力もあるんですよねー。




by Hyatt (2009-08-19 18:18) 

N0id

おじゃまします。

あちらでは暖かいコメントを多数頂きましてありがとうございました。
おかげさまをもちまして無事完成致しました。
プラ関係趣味やブログ閲覧などを一切制限しておりましたのを解禁しました
ので模型をちょっとずつですが再開しようと思っています。

私が今作っている「レールガン」をブルーフィニッシュ風にしようと画策して
おりますが どうなるやら・・・(^_^;)
今後も色々と参考にさせて頂きたいと思っておりますので宜しくお願い致し
ます。
by N0id (2009-08-20 22:18) 

Hyatt

NOidさん
こちらではお久しぶりです。

改めて、記事も含めて完成おめでとうございます。
実は昨日最後の記事を見ていたのですが、なんとなく私が先にコメントを入れずらく保留にしてました。今日見たらコメントが入ってたので・・・と思ったら・・・OTL

お二人の良い思い出ですね。
最後に私もお二人の間に入れて頂いた気分で、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
また、Tさんと連絡を取る事があれば宜しくお伝え下さい。

>「レールガン」をブルーフィニッシュ風
おーー! がんばって下さい。私も参考にさせて頂きたいと思います。

こちらこそ宜しくお願いします。
by Hyatt (2009-08-20 23:30) 

ロク

コレを見ると「何で跳ね上げ式にしたんだろう?」と思っちゃうんですよ。
by ロク (2009-08-22 20:04) 

Hyatt

ロクさん
いらっしゃいませ。niceありがとうございます。

下に折った方が操作し易いということですか?
下に折るには銃口側(上)にロック機構をつけなければならず、スペースの無い銃口側にロック機構を付けるのは当時の技術では無理だったんでしょうねー。
by Hyatt (2009-08-23 08:07) 

Hyatt

オシエルさん
いらっしゃいませ。niceありがとうございます。
by Hyatt (2009-08-23 08:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。